医師のための臨床互助ツール
すべての医師にとって、"医局のソファ"には少なからぬ想い出があるのではないでしょうか。
同僚と珍しい経験の共有、ちょっと自信のない症例の相談、先輩の臨床自慢、後輩の指導。
”医局のソファ”には座って一人で集中することもあるのではないでしょうか。
抄読会の論文を調べたり、英語論文のための医学英語を読んでみたり。
また、医局のソファは様々な医療関係者とのディスカッションの場でもありました。
看護師から治療の質問を受け、答える。
事務方に保険点数について教えてもらう。
MSWと退院の相談をする。
MR/MSから薬剤のことを教えてもらう。
30万人みんなで成長して、診療を一歩前に進めます。
すでにヒポクラ × マイナビの会員ですか? ログインはこちら
”ヒポクラ病院”の医局のソファでは、臨床ディスカッションが一番活発に行われております。
お困りの内容のキーワードを検索して、私たちの同僚が行ってきたディスカッションから知見を探してみてください。
私たちの先輩が解決してたり、考える上でのヒントがすでにディスカッションされているかもしれません。
もしまだディスカッションされてなかったり、知りたい答えがなければ、ヒポクラ病院の医局のソファに座っている同僚に相談してみるのはどうでしょうか。
最先端の検索アルゴリズムとシステムを導入し、精度よく、効率的に検索できます。
Google検索のように手軽な検索から、プロフェッショナルのための高度な検索も可能です。
検索の時間を最小にして、目的の論文をじっくり読む時間にあてるのはどうでしょうか。
世界中の医療ニュースがここに集まります
日本、アメリカ、イギリス、シンガポール…
世界中からの医療関連のニュースは、毎日1000本以上発信されています。その中から、医療の動向に関わるようなニュースを監修医が毎日選定。
すべて読むと世界中の医療ニュースを完全に把握、世界の医療の流れをつかめます。
ヒポクラ病院の医局のソファには、メジャー科のみならず、マイナー科の先生もたくさん在籍しています
特に、皮膚科・眼科については、一対一で専門医がコンサルトを受けてくれます。
それ以外の領域についても、医局のソファで気軽に相談することができます。