ヒポクラ感染症マップ
●病原体:コクサッキーウイルスA群(10型、16型)、エンテロウイルス71型
●感染経路:咳やくしゃみで飛び散る水滴(飛沫)を吸い込むことによる飛沫感染。病原体が付着した手で鼻や口に触れることによる接触感染。便中に排泄されたウイルスが手などを介して口に入ることによる経口感染(糞口感染)
●症状:潜伏期間は3~5日。口の中、手のひら、足の裏や甲などに2~3mmの水疱性の発疹が現れる。約1/3に38度以下の発熱がみられる。ごくまれに髄膜炎や脳炎など中枢神経系の合併症を生じることがあるため、嘔吐、頭痛などがある場合は注意が必要
●治療法:有効な抗ウイルス薬はなく、対症療法(症状を和らげる治療)が原則
手足口病
5類感染症

2023年 年間累計感染者数 8351人
2023年05月22日 〜
05月28日 1135人