医師向け

こんなことで
ではありませんか?

ホクロや良性腫瘍と見分けづらい
皮膚がん・メラノーマの診断

皮膚がん・メラノーマの診療に関して、
気軽に相談できる先生がいない

メラノーマを非常に心配している
患者さんを安心させたい

このような悩みを
抱えている先生は多く、

皮膚科医師の64.3%
皮膚悪性腫瘍指導専門医のオンライン相談を利用して、
皮膚がん・メラノーマの早期発見に利用したいと答えています。

皮膚悪性腫瘍指導専門医からの
アドバイスで
見逃しを
防ぎ、安心を得ましょう!

皮膚がん・メラノーマの困り事なら
皮膚悪性腫瘍指導
専門医コンサルト

にお任せください!

皮膚がん・メラノーマを含む皮膚に関する相談実績:47,000以上。
医師の皮膚がん・メラノーマに関するニーズに合わせて作った『皮膚悪性腫瘍指導専門医コンサルト』です。論文やガイドライン・教科書では分かりづらいケースバイケースの相談など、医師のお困まりの場面でいつでも、どこでもご利用いただけます。

※本サービスは予告なく変更または終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。


こんな困りごとを解決します

解決例1ケースバイケースの症例相談

発症時期は不明ですが、以前から右踵に黒色斑を認めていました。
皮膚がん・メラノーマの可能性はありますでしょうか?
患者情報:90代・女性・右踵

皮膚悪性腫瘍指導専門医
からのコメント

典型的なメラノーマ (悪性黒色腫)です。 いびつな黒色斑を認め、結節病変まで伴っております。 患者さんのお近くの皮膚悪性腫瘍指導専門医を受診されてはいかがでしょうか。

解決例2ダーモスコープを用いても診断の難しい症例相談

左腰部にある色素斑です。ダーモスコピー画像をお送りしますがメラノーマでしょうか?
患者情報:中年・男性・左腰部・約25mm

皮膚悪性腫瘍指導専門医
からのコメント

全体的に不明瞭。Pseudonetwork(※1) Blue-whitish vei(※2)ありのため、メラノーマ(悪性黒色腫)だと思われます。患者さんのお近くの皮膚悪性腫瘍指導専門医を受診されてはいかがでしょうか。

※1 Pseudonetwork:偽ネットワークともいい、褐色の線で構成される網目構造のこと。
※2 Blue-whitish veil:メラノーマの代表的な所見の一つで、すりガラス様の淡白色調を通じて青色調の色素斑で構成される不均一な無構造領域をさす。
病変内の隆起した部分に認められる。

皮膚悪性腫瘍指導専門医
コンサルトの特徴

無料で使える

完全無料でご利用いただけます。

とっても簡単

アプリから患部の画像、問診情報を送信するだけです。

気兼ねない

匿名相談OK。問診情報に挨拶文なども不要です。

回答の質

必ず皮膚悪性腫瘍指導専門医が診療アドバイスします。

主な対象疾患

メラノーマ
(悪性黒色腫)

基底細胞癌

ボーエン病

脂漏性角化症

日光角化症

メルケル細胞癌

色素性母斑(黒子/ほくろ)などの良性腫瘍や鑑別診断が難しい症例・治療に関することもお気軽にご相談ください。

会員登録して
相談するとさらに
便利に!

約7万人の医師が会員登録。『皮膚悪性腫瘍指導専門医コンサルト』の相談も無制限で無料。
その他の診療に役立つサービスも全て無料で利用できるようになります。

※2回目からのコンサルトのご利用には会員登録が必要になります。

01専門医コンサルト

皮膚悪性腫瘍以外にも、皮膚科・眼科・心不全、心電図・肺などの専門医に1対1のクローズドな環境で相談できます。

02知見共有

約7万人が参加する医師限定の相談所。たくさんの相談症例・アドバイスを見ることで、全国の先生の臨床経験を効率的に学べます。

03論文検索

PubMedを日本語検索できます。また検索結果のアブストラクトも和訳して表示するため、論文検索の時短に繋がります。

04勉強会まとめ

Web上に公開されている勉強会情報を、診療科別にお届け。「興味あり」を選択した勉強会は、開催前にリマインドメールが届くため見逃しを防ぎ、情報収集を1本化できます。

Q&A
よくあるご質問

Qなぜ、無料でサービス提供できるのですか?
Aヒポクラは製薬企業などのスポンサードによって無料化を実現しています。ご利用の先生方には、リサーチへの協力依頼や薬剤情報を提供させていただくことがございます。無料で提供することで、多くの先生方にご利用いただき、多くの患者さんにより良い医療が提供できることを望んでいます。
Qこれは皮膚悪性腫瘍指導専門医によるオンライン診療ですか?
Aいいえ、オンライン診療ではございません。皮膚悪性腫瘍指導専門医から診断や治療のアドバイスを受けられるサービスであり、専門医への適切な連携を促す目的もございます。
Q個人情報の取り扱いは大丈夫ですか?
A当コンサルトでは、患者さんの名前・個人情報はお預かりしません。患部写真・問診情報のみをお預かりします。写真に個人を特定できる部位(顔面・指紋など)が入る場合は、不必要な部分を隠した状態でコンサルト依頼をお願いします。なお、運営会社エクスメディオのプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。