おすすめキーワード

Journal Check
ヒポクラ × マイナビ Journal Check Vol.17(2022年9月15日号)
セレブからも注目されているプチ断食は、ダイエットや心血管代謝に良い影響を及ぼすのか?
近年注目されている「インターミッテント・ファスティング(プチ断食)」は、体脂肪の減少にどのぐらい効果的であるかは不明であり、その効果は食事時間のタイミングに依存する可能性がある。本研究では、朝から8時間までの食事制限を行った群と12時間以上にわたって食事を行った群を比較し、減量、脂肪の減少、心血管代謝への影響を検討した。JAMA Internal Medicine誌2022年9月1日号の報告。胎児の回旋異常に、母親はどのような姿勢を取るべきか?
分娩時の胎児回旋異常は、母体および乳児の有害な転帰と関連している。分娩時の母体姿勢を変えることによって、これらの臨床転帰が改善されるかどうかはよくわかっていない。本コクランレビューは、2007年に実施した妊娠中および陣痛時の母体姿勢に関するレビューを更新した新規レビューのうちの1つである。The Cochrane Database of Systematic Reviews誌2022年8月31日号の報告。オミクロン株でもニルマトレルビルは有用なのか/NEJM
経口プロテアーゼ阻害剤ニルマトレルビル治療は、COVID-19のデルタ株に感染したワクチン未接種の高リスク患者において有効性が示されているが、オミクロン株による重症化予防に関するデータは限られていた。そこで、オミクロン株に対するニルマトレルビル治療とその後の入院および死亡リスクとの関連性について評価が行われた。The New England Journal of Medicine誌2022年9月1日号の報告。19の自己免疫疾患と12の心血管リスク/Lancet
一部の自己免疫疾患は、心血管疾患のリスク増加と関連しているといわれている。著者らは、これが本当であるか、広範囲の自己免疫状態がどの程度であるかを明らかにすることを目的とし、英国2,200万人を対象に調査を行った。Lancet誌2022年9月3日号の報告。「サル痘」最新情報
サル痘は、天然痘に関連する人獣共通感染症で、西アフリカと中央アフリカの風土病である。その世界的な広がりは、保健衛生システムに深刻な影響をもたらしている。2022年7月時点、世界中で1万4,533例の感染が報告されており、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態に指定されるに至っている。日本では、まだ4例しか確認されていないサル痘だが、知っておくべき最新情報が報告された。Journal of Paediatrics and Child Health誌2022年9月号の報告。※新規会員登録はこちら
<バックナンバー>