おすすめキーワード

血液内科 Journal Check
血液内科 Journal Check Vol.10(2022年7月12日号)
未治療のiNHL、MCL、rrDLBCLに対するベンダムスチンの有用性~第I/II相試験
山形大学の石澤 賢一先生らは、未治療の低悪性度B細胞非ホジキンリンパ腫(iNHL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(rrDLBCL)に対するベンダムスチン急速静注の安全性、忍容性、有効性、薬物動態を評価した第I/II相試験の結果を報告した。【Cancer Chemotherapy and Pharmacology誌オンライン版2022年7月7日号】rrBCP ALLに対するブリナツモマブの安全性と有効性~拡大コホート最終結果
神奈川県立こども医療センターの後藤 裕明先生らは、日本人の再発難治性Ph陰性前駆B細胞急性リンパ性白血病(rrBCP ALL)の成人および小児に対するブリナツモマブの安全性および有効性を評価した第Ib/II相試験の拡大コホート研究の結果を報告した。【Acta Haematologica誌オンライン版2022年7月5日号】
成人HSCTレシピエントにおけるワクチン接種の効果
造血幹細胞移植(HSCT)レシピエントに対して、はしかや風疹などのワクチン接種は推奨されているが、これらワクチンで予防可能な疾患を有するレシピエントにおける研究は限られていた。岡山大学の前田 嘉信先生らは、HCT後の長期フォローアップ中に血清学的検査を実施し、その結果を報告した。【Acta Medica Okayama誌2022年6月号】
日本人再発難治性多発性骨髄腫に対するKRdおよびKd療法のリアルワールドデータ解析
関西骨髄腫フォーラムデータベースに登録された157例を対象にカルフィルゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(KRd)とカルフィルゾミブ+デキサメタゾン(Kd)の実臨床におけるベネフィットと安全性プロファイルについて評価が行われた。【Therapeutic Advances in Hematology誌2022年6月24日号】
rrDLBCLに対するPola-BR療法~PolaとRit併用の分子的根拠
再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(rrDLBCL)に対して、ベンダムスチン+リツキシマブ(BR)との併用で承認されているポラツズマブ ベドチン(Pola)。中外製薬は、Polaとリツキシマブ(Rit)との併用がどのようなベネフィットをもたらすのかについて、分子的根拠の側面から報告を行った。【British Journal of Haematology誌オンライン版2022年6月28日号】
※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら
<バックナンバー>