「造血幹細胞移植(HSCT)」の記事一覧

血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号)
血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号)
血液悪性腫瘍または造血細胞移植患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項 血液疾患におけるCOVID-19感染は急性白血病、ハイリスク骨髄異形成症候群、造血細胞移植およびCAR-T細胞療法後の高い死亡率と関連している。白血病における欧州感染症会議(ECIL)は、血液悪性腫瘍患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項を報告した。Leukemia誌オンライン版2022年4月29日の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 同種造血幹細胞移植に対する喫煙の臨床的影響~横浜市大血液グループ これまで、allo-HSCTの臨床転帰に対する喫煙の影響に関するデータは限られていた。横浜市大血液グループ(YACHT)は、allo-HSCTを行った血液疾患患者608例をレトロスペクティブに調査した。その結果、喫煙と慢性GVHDとの相関が確認された。Bone Marrow Transplantation誌オンライン版2022年5月3日の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む PNHに対するラブリズマブの長期的な有効性と安全性 発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)に対するラブリズマブの2年間にわたる長期試験の結果が報告された。ラブリズマブを使用したPNH患者400人以上をフォローアップしたところ、輸血回避率が80%で維持され、重篤な有害事象の発生率も低いことが確認された。European Journal of Haematology誌オンライン版2022年5月3日の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 血液内科 Proへ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら
血液内科 Journal Check Vol.7(2022年6月21日号)
血液内科 Journal Check Vol.7(2022年6月21日号)
再発難治性LBCLのセカンドライン治療におけるliso-celに有用性~TRANSFORM試験中間報告 現在、再発難治性大細胞型B細胞リンパ腫(LBCL)のサードライン治療に用いられるCAR-T細胞療法Lisocabtagene maraleucel(liso-cel)について、セカンドラインにおける標準療法と比較したliso-celの第III相試験であるTRANSFORM試験の中間分析結果が報告された。Lancet誌2022年6月18日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 造血幹細胞移植レシピエントにおける急性呼吸器感染症の発生率~日本のリアルワールドデータ 日本の造血幹細胞移植レシピエントにおける急性呼吸器感染症の発生率および経済的負担について、JMDCのデータを用いた評価が行われた。Journal of Medical Economics誌オンライン版2022年6月15日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 進行期ENKLに対するDDGPレジメンの有効性・安全性~ランダム化比較試験 新規の進行期(III/IV)節外性 NK/T細胞リンパ腫(ENKL)に対するDDGP(デキサメタゾン+シスプラチン+ゲムシタビン+Pegaspargase)レジメン vs. SMILEレジメンのランダム化比較試験の結果が報告された。JAMA Oncology誌オンライン版2022年6月16日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 移植非適応の日本人多発性骨髄腫患者に対するmodified BLd療法の有効性・安全性 とくに高齢者で問題となる末梢神経障害リスクを軽減するためボルテゾミブを減量したmodified BLd療法(ボルテゾミブ+レナリドマイド+デキサメタゾン)の日本人新規多発性骨髄腫患者に対する有効性・安全性の検討が行われた。International Journal of Hematology誌オンライン版2022年6月14日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 非ホジキンリンパ腫に対するCHOP-likeレジメンによる間質性肺炎の発生率とそのリスク因子 非ホジキンリンパ腫患者の致死的合併症の1つである間質性肺炎の発生率およびそれに関連する患者、疾患、薬物関連のリスク因子についての調査が行われた。Frontiers in Oncology誌2022年6月1日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 血液内科 Proへ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら 血液内科 Journal Check Vol.6(2022年6月14日号) 再発難治性FL患者におけるAUMA-5試験とSCHOLAR-5試験の比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.5(2022年6月7日号) 血液悪性腫瘍患者における予防的トラネキサム酸:プラセボ対照RCT ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.4(2022年6月1日号) 日本人再発難治性LBCLに対するCAR-T細胞療法liso-cel~第II相臨床試験 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.3(2022年5月24日号) 再発難治性多発性骨髄腫のサルベージ療法におけるDVdとDRdの比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.2(2022年5月17日号) 大細胞型B細胞リンパ腫患者におけるCAR-T療法に対するブリッジング療法の影響~メタ解析 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号) 血液悪性腫瘍または造血細胞移植患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項 ≫その他2本
血液内科 Journal Check Vol.8(2022年6月28日号)
血液内科 Journal Check Vol.8(2022年6月28日号)
DLBCLに対するR-CHOP療法、10年後の臨床転帰は 60歳以上のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)患者を対象にR-CHOP-14療法とR-CHOP-21療法を比較した多施設共同フェーズIIIであるLNH03-6B試験の10年後フォローアップ結果が報告された。その結果はどうだったのか。Blood Advances誌オンライン版2022年6月23日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 30年間でALLに対するallo-HSCTの治療成績はどう変わったのか 同種造血細胞移植(allo-HSCT)は、成人の急性リンパ性白血病(ALL)に対する有望な治療法である。ここ30年間でその治療成績にどのような変化が見られたのか。Blood Advances誌オンライン版2022年6月23日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 多発性骨髄腫に対するDARA+CyBorD、3年間のフォローアップ結果 新規および再発の多発性骨髄腫患者に対するダラツムマブ+シクロホスファミド/ボルテゾミブ/デキサメタゾン(DARA+CyBorD)治療の有効性・安全性を評価したLYRA試験の36ヵ月フォローアップ後の最終解析結果が報告された。Leukemia & Lymphoma誌オンライン版2022年6月22日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む allo-HSCT後の予後予測因子としてのIMACの可能性 京都大学医学部付属病院の濱田 涼太先生らは、筋肉内脂肪含有量(IMAC)は、同種造血幹細胞移植(allo-HSCT)後の予後指標として有用であり、筋肉の質および量をターゲットとしたリハビリなどのアプローチが予後改善につながる可能性を報告した。Transplantation and Cellular Therapy誌オンライン版2022年6月19日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 移植患者に対するコロナワクチン3回目接種後の免疫応答 これまで、造血幹細胞移植(HSCT)後の患者におけるSARS-CoV-2に対する3回目のワクチン接種後の免疫反応に関する研究は十分でなかった。本研究では、HSCT患者における3回目ワクチン接種後の細胞性および体液性免疫について調査が行われた。Vaccines誌2022年6月18日号の報告。 ≫Bibgraphで続きを読む 血液内科 Proへ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら 血液内科 Journal Check Vol.7(2022年6月21日号) 再発難治性LBCLのセカンドライン治療におけるliso-celに有用性~TRANSFORM試験中間報告 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.6(2022年6月14日号) 再発難治性FL患者におけるAUMA-5試験とSCHOLAR-5試験の比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.5(2022年6月7日号) 血液悪性腫瘍患者における予防的トラネキサム酸:プラセボ対照RCT ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.4(2022年6月1日号) 日本人再発難治性LBCLに対するCAR-T細胞療法liso-cel~第II相臨床試験 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.3(2022年5月24日号) 再発難治性多発性骨髄腫のサルベージ療法におけるDVdとDRdの比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.2(2022年5月17日号) 大細胞型B細胞リンパ腫患者におけるCAR-T療法に対するブリッジング療法の影響~メタ解析 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号) 血液悪性腫瘍または造血細胞移植患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項 ≫その他2本
血液内科 Journal Check Vol.12(2022年7月26日号)
血液内科 Journal Check Vol.12(2022年7月26日号)
再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する4つの新規薬剤による全生存期間の比較 再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫治療薬Tafasitamab(タファシタマブ)、Loncastuximab tesirine(ロンカスツキシマブ テシリン)、ポラツズマブベドチン、Selinexor(セリネクソール)の4剤について、全生存期間の比較が報告された。【European Review for Medical and Pharmacological Sciences誌2022年7月号】 ≫Bibgraphで続きを読む 血液疾患患者におけるCOVID-19と季節性インフルエンザの臨床転帰 日本人血液疾患入院患者におけるCOVID-19または季節性インフルエンザの臨床転帰の違いを明らかにするため、旭川厚生病院の塚田 和佳氏らは、レトロスペクティブ研究を実施した。【Journal of Rural Medicine誌2022年7月号】 ≫Bibgraphで続きを読む 多発性骨髄腫に対するレジメン比較~ネットワークメタ解析 移植非適応の多発性骨髄腫の第1選択薬として、プロテアソーム阻害剤、免疫調整剤、モノクローナル抗体ダラツマブの併用が用いられる。これらを用いたレジメンの有効性および安全性を比較するため、ネットワークメタ解析が実施された。【Hematological Oncology誌オンライン版2022年7月6日号】 ≫Bibgraphで続きを読む 造血幹細胞移植を予定していない再発難治性大細胞型B細胞リンパ腫に対する二次治療CAR-T細胞療法~非盲検第II相試験 造血幹細胞移植を予定していない一次治療後の再発難治性大細胞型B細胞リンパ腫患者は、転帰が不良で、次の治療選択肢も限られている。このような患者に対する二次治療としてのCAR-T細胞療法リソカブタゲン マラルユーセルの有用性を検討するため、非盲検第II相試験が行われた。【The Lancet. Oncology誌オンライン版2022年7月12日号】 ≫Bibgraphで続きを読む 濾胞性リンパ腫患者の初回化学療法中のBMIが全生存期間へ及ぼす影響 濾胞性リンパ腫の全生存期間と治療前のBMIとの間に有意な関連が認められないと報告されているが、化学療法中のBMIの変化との関係については、これまでよくわかっていなかった。濾胞性リンパ腫患者56例をレトロスペクティブに分析したところ、化学療法中のBMIの変化は、独立した予後不良因子である可能性が示唆された。【Internal Medicine誌2022年号】 ≫Bibgraphで続きを読む 血液内科 Proへ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら 血液内科 Journal Check Vol.11(2022年7月19日号) 未治療のステージIII、IV期の古典的ホジキンリンパ腫患者に対するA+AVD療法~ECHELON-1試験 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.10(2022年7月12日号) 未治療のiNHL、MCL、rrDLBCLに対するベンダムスチンの有用性~第I/II相試験 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.9(2022年7月5日号) LBCLのセカンドライン治療、CAR-T細胞療法はASCTにとってかわるか ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.8(2022年6月28日号) DLBCLに対するR-CHOP療法、10年後の臨床転帰は ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.7(2022年6月21日号) 再発難治性LBCLのセカンドライン治療におけるliso-celに有用性~TRANSFORM試験中間報告 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.6(2022年6月14日号) 再発難治性FL患者におけるAUMA-5試験とSCHOLAR-5試験の比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.5(2022年6月7日号) 血液悪性腫瘍患者における予防的トラネキサム酸:プラセボ対照RCT ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.4(2022年6月1日号) 日本人再発難治性LBCLに対するCAR-T細胞療法liso-cel~第II相臨床試験 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.3(2022年5月24日号) 再発難治性多発性骨髄腫のサルベージ療法におけるDVdとDRdの比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.2(2022年5月17日号) 大細胞型B細胞リンパ腫患者におけるCAR-T療法に対するブリッジング療法の影響~メタ解析 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号) 血液悪性腫瘍または造血細胞移植患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項 ≫その他2本
血液内科 Journal Check Vol.16(2022年8月23日号)
血液内科 Journal Check Vol.16(2022年8月23日号)
再発難治性多発性骨髄腫に対するE-Pd療法の全生存期間分析~ランダム化第II相ELOQUENT-3試験 ランダム化第II相ELOQUENT-3試験において、再発難治性多発性骨髄腫に対するエロツズマブ+ポマリドミド+デキサメタゾン(E-Pd療法)は、Pd療法と比較し、無増悪生存期間(PFS)の有意な改善が認められた。本研究では、E-Pd療法の最終的な全生存期間(OS)の結果が報告された。【Journal of Clinical Oncology誌オンライン版8月12日号の報告】 ≫Bibgraphで続きを読む HSCT後に再発した成人AML患者に対する非血縁CBTの有用性~日本造血細胞移植学会成人AMLワーキンググループ 日本造血細胞移植学会 成人急性骨髄性白血病(AML)ワーキンググループは、日本で過去19年間に同種造血幹細胞移植(HSCT)を受けた後に再発した成人AML患者を対象に、非血縁者臍帯血移植(CBT)施行後の生存率およびその他の移植転帰の傾向を評価した。【Transplantation and Cellular Therapy誌オンライン版8月11日号の報告】 ≫Bibgraphで続きを読む 再発難治性濾胞性リンパ腫に対するCAR-T細胞療法チサゲンレクルユーセルと通常ケアの有効性比較 ELARA試験において、チサゲンレクルユーセルは再発難治性濾胞性リンパ腫に対する有効なCAR-T細胞療法であることことが報告されている。本研究では、ELARA試験における結果とリアルワールドでの通常ケアとの比較が行われた。【Blood Advances誌オンライン版8月16日号の報告】 ≫Bibgraphで続きを読む ICUでのGVHD予防、シクロスポリン中止の可能性 ICUに入院した同種造血幹細胞移植患者101例を対象にシクロスポリン予防投与中止によるGVHD発生率への影響を評価した。その結果、シクロスポリン中止は、実行可能であり、長期転機に影響を及ぼさないことが示唆された。【Transplantation and Cellular Therapy誌オンライン版8月11日号の報告】 ≫Bibgraphで続きを読む 大細胞型B細胞性リンパ腫におけるCAR-T細胞療法の臨床転帰に対するビタミンDの影響 大細胞型B細胞性リンパ腫(LBCL)の予後にビタミンD不足が影響しているといわれているが、CAR-T細胞療法で治療された再発難治性LBCLにおけるビタミンDの影響については、これまでよくわかっていなかった。【Transplantation and Cellular Therapy誌オンライン版8月6日号の報告】 ≫Bibgraphで続きを読む 血液内科 Proへ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら 血液内科 Journal Check Vol.15(2022年8月16日号) 再発難治性多発性骨髄腫に対するCAR-T細胞療法後100日間の血球減少症および感染症 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.14(2022年8月9日号) 再発難治性慢性リンパ性白血病に対するベネトクラクス+イブルチニブによる微小残存病変陰性反応 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.13(2022年8月2日号) 再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対するPola-BR療法による長期生存率 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.12(2022年7月26日号) 再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する4つの新規薬剤による全生存期間の比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.11(2022年7月19日号) 未治療のステージIII、IV期の古典的ホジキンリンパ腫患者に対するA+AVD療法~ECHELON-1試験 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.10(2022年7月12日号) 未治療のiNHL、MCL、rrDLBCLに対するベンダムスチンの有用性~第I/II相試験 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.9(2022年7月5日号) LBCLのセカンドライン治療、CAR-T細胞療法はASCTにとってかわるか ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.8(2022年6月28日号) DLBCLに対するR-CHOP療法、10年後の臨床転帰は ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.7(2022年6月21日号) 再発難治性LBCLのセカンドライン治療におけるliso-celに有用性~TRANSFORM試験中間報告 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.6(2022年6月14日号) 再発難治性FL患者におけるAUMA-5試験とSCHOLAR-5試験の比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.5(2022年6月7日号) 血液悪性腫瘍患者における予防的トラネキサム酸:プラセボ対照RCT ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.4(2022年6月1日号) 日本人再発難治性LBCLに対するCAR-T細胞療法liso-cel~第II相臨床試験 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.3(2022年5月24日号) 再発難治性多発性骨髄腫のサルベージ療法におけるDVdとDRdの比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.2(2022年5月17日号) 大細胞型B細胞リンパ腫患者におけるCAR-T療法に対するブリッジング療法の影響~メタ解析 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号) 血液悪性腫瘍または造血細胞移植患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項 ≫その他2本
血液内科 Journal Check Vol.19(2022年10月7日号)
血液内科 Journal Check Vol.19(2022年10月7日号)
再発難治性多発性骨髄腫に対する新規CAR-T細胞療法シルタカブタゲン オートルユーセル Chekol Abebe E, et al. Front Immunol. 2022;13:991092. ≫血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ≫Bibgraphを読む 未治療DLBCLに対するポラツズマブの第III相臨床試験結果 Flowers C, et al. Clin Lymphoma Myeloma Leuk. 2022;22 Suppl 2:S358-S359. ≫血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ≫Bibgraphを読む 再発難治性の成人T細胞白血病リンパ腫に対するバレメトスタットの国内第II相臨床試験 Izutsu K, et al. Blood. 2022 Sep 23. [Online ahead of print] ≫血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ≫Bibgraphを読む 高リスクMDSの移植後維持療法としてのアザシチジン用量設定試験~関東造血幹細胞移植共同研究グループによる研究 Najima Y, et al. Ann Hematol. 2022 Sep 23. [Online ahead of print] ≫血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ≫Bibgraphを読む 悪性リンパ腫に対するFlu/Melベースの低強度コンディショニングによる臍帯血移植、最適な投与量は? Sakatoku K, et al. Ann Hematol. 2022 Oct 5. [Online ahead of print] ≫血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ≫Bibgraphを読む 血液内科 Pro(血液内科医限定)へ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら
日本骨髄バンク~BIBGRAPH SEARCH(2022年10月17日号)
日本骨髄バンク~BIBGRAPH SEARCH(2022年10月17日号)
毎年10月は「骨髄バンク推進月間」ということで、少し古いですが日本骨髄バンク(Japan Marrow Donor Program:JMDP)に関する論文を取り上げました。エクスメディオでは、現在「骨髄バンクへの寄付プロジェクト」を実施しており、より多くの方々のご協力を募っています。Twitter企画も実施していますので、まずはフォローをしていただけると幸いです。(エクスメディオ 鷹野 敦夫) 『BIBGRAPH SEARCH』では、エクスメディオが提供する文献検索サービス「Bibgraph」より、注目キーワードで検索された最新論文をまとめてご紹介しています。 JMDPの国内実績:骨髄移植25年間で2万件超 Saito H, et al. Bone Marrow Transplant. 2018; 53: 609-616. ≫Bibgraphを読む 日本における骨髄移植の現状~JMDP調査 Hirakawa T, et al. Rinsho Ketsueki. 2018; 59: 153-160. ≫Bibgraphを読む 非血縁ドナーからの骨髄採取における自己血輸血の臨床的意義 Fujioka SI, et al. Int J Hematol. 2020; 111: 833-839. ≫Bibgraphを読む 日本における同種造血幹細胞移植の治療成績~レトロスペクティブ分析 Kawashima N, et al. Int J Hematol. 2018; 107: 551-558. ≫Bibgraphを読む 日本における非血縁者間末梢血幹細胞移植51例に関するプロスペクティブ観察研究 Goto T, et al. Int J Hematol. 2018; 107: 211-221. ≫Bibgraphを読む 参考:【Twitterフォロー】骨髄バンクへの寄付プロジェクト     骨髄バンクへの寄付プロジェクト概要 知見共有へ アンケート:ご意見箱 ※新規会員登録はこちら
血液内科 Journal Check Vol.10(2022年7月12日号)
血液内科 Journal Check Vol.10(2022年7月12日号)
未治療のiNHL、MCL、rrDLBCLに対するベンダムスチンの有用性~第I/II相試験 山形大学の石澤 賢一先生らは、未治療の低悪性度B細胞非ホジキンリンパ腫(iNHL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(rrDLBCL)に対するベンダムスチン急速静注の安全性、忍容性、有効性、薬物動態を評価した第I/II相試験の結果を報告した。【Cancer Chemotherapy and Pharmacology誌オンライン版2022年7月7日号】 ≫Bibgraphで続きを読む rrBCP ALLに対するブリナツモマブの安全性と有効性~拡大コホート最終結果 神奈川県立こども医療センターの後藤 裕明先生らは、日本人の再発難治性Ph陰性前駆B細胞急性リンパ性白血病(rrBCP ALL)の成人および小児に対するブリナツモマブの安全性および有効性を評価した第Ib/II相試験の拡大コホート研究の結果を報告した。【Acta Haematologica誌オンライン版2022年7月5日号】 ≫Bibgraphで続きを読む 成人HSCTレシピエントにおけるワクチン接種の効果 造血幹細胞移植(HSCT)レシピエントに対して、はしかや風疹などのワクチン接種は推奨されているが、これらワクチンで予防可能な疾患を有するレシピエントにおける研究は限られていた。岡山大学の前田 嘉信先生らは、HCT後の長期フォローアップ中に血清学的検査を実施し、その結果を報告した。【Acta Medica Okayama誌2022年6月号】 ≫Bibgraphで続きを読む 日本人再発難治性多発性骨髄腫に対するKRdおよびKd療法のリアルワールドデータ解析 関西骨髄腫フォーラムデータベースに登録された157例を対象にカルフィルゾミブ+レナリドミド+デキサメタゾン(KRd)とカルフィルゾミブ+デキサメタゾン(Kd)の実臨床におけるベネフィットと安全性プロファイルについて評価が行われた。【Therapeutic Advances in Hematology誌2022年6月24日号】 ≫Bibgraphで続きを読む rrDLBCLに対するPola-BR療法~PolaとRit併用の分子的根拠 再発難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(rrDLBCL)に対して、ベンダムスチン+リツキシマブ(BR)との併用で承認されているポラツズマブ ベドチン(Pola)。中外製薬は、Polaとリツキシマブ(Rit)との併用がどのようなベネフィットをもたらすのかについて、分子的根拠の側面から報告を行った。【British Journal of Haematology誌オンライン版2022年6月28日号】 ≫Bibgraphで続きを読む 血液内科 Proへ アンケート:ご意見箱 ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら 血液内科 Journal Check Vol.9(2022年7月5日号) LBCLのセカンドライン治療、CAR-T細胞療法はASCTにとってかわるか ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.8(2022年6月28日号) DLBCLに対するR-CHOP療法、10年後の臨床転帰は ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.7(2022年6月21日号) 再発難治性LBCLのセカンドライン治療におけるliso-celに有用性~TRANSFORM試験中間報告 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.6(2022年6月14日号) 再発難治性FL患者におけるAUMA-5試験とSCHOLAR-5試験の比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.5(2022年6月7日号) 血液悪性腫瘍患者における予防的トラネキサム酸:プラセボ対照RCT ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.4(2022年6月1日号) 日本人再発難治性LBCLに対するCAR-T細胞療法liso-cel~第II相臨床試験 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.3(2022年5月24日号) 再発難治性多発性骨髄腫のサルベージ療法におけるDVdとDRdの比較 ≫その他4本 血液内科 Journal Check Vol.2(2022年5月17日号) 大細胞型B細胞リンパ腫患者におけるCAR-T療法に対するブリッジング療法の影響~メタ解析 ≫その他2本 血液内科 Journal Check Vol.1(2022年5月10日号) 血液悪性腫瘍または造血細胞移植患者におけるCOVID-19管理に関する推奨事項 ≫その他2本
日本人患者におけるポサコナゾールの薬物動態モデリング
日本人患者におけるポサコナゾールの薬物動態モデリング
公開日:2024年5月8日 Sugimoto M, et al. Ther Drug Monit. 2024 Apr 4. [Epub ahead of print]  ポサコナゾールは、深在性真菌感染症の治療と予防に不可欠な薬剤の1つである。ポサコナゾールの薬物動態には、性別、体重、総血清タンパク質、食事摂取量、重度の粘膜炎など、いくつかの因子が影響を及ぼす。しかし、造血幹細胞移植(HSCT)におけるポサコナゾールの薬物胴体に影響を及ぼすさまざまな因子との関連性は、よくわかっていなかった。京都大学の杉本 充弘氏らは、HSCTレシピエントおよび非移植例の血液疾患患者におけるポサコナゾールの薬物動態に影響を及ぼす因子を調査した。Therapeutic Drug Monitoring誌オンライン版2024年4月4日号の報告。  本研究は、単一施設レトロスペクティブ研究として実施された。対象は、真菌感染症の予防薬として経口ポサコナゾールを投与した日本人入院患者42例。構造薬物動態モデルとして、1次吸収を伴う1-コンポーネントモデルを用いた。集団薬物動態分析には、非線形混合モデル、相互作用を伴う1次条件付き推定法を用いた。 主な結果は以下のとおり。 ・ポサコナゾールの血中濃度が0.5μg/mL(有効範囲)未満の患者の割合は、29%であった。 ・集団薬物動態分析では、見かけのクリアランス(CL/F)に影響を及ぼす因子として、1年以内のHSCT実施、下痢が5回/日以上、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼが特定された。 ・ポサコナゾールのCL/Fは、HCST後では1.43倍、下痢中では1.26倍高かった。  著者らは「ポサコナゾールのCL/Fには、HSCT、下痢、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼが関連しており、このような場合、ポサコナゾールのトラフ濃度が治療範囲を下回る可能性がある。血液疾患患者における深在性真菌感染症は、生命を脅かす可能性があるため、注意深くモニタリングを行う必要がある」としている。 (エクスメディオ 鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Sugimoto M, et al. Ther Drug Monit. 2024 Apr 4. [Epub ahead of print]▶https://hpcr.jp/app/article/abstract/pubmed/38648638 血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら
造血幹細胞移植患者における制吐予防、最善の治療は?
造血幹細胞移植患者における制吐予防、最善の治療は?
公開日:2024年7月31日 Baez-Gutierrez N, et al. Eur J Haematol. 2024 Jul 29. [Epub ahead of print]  スペイン・University Hospital Nuestra Senora de ValmeのNerea Baez-Gutierrez氏らは、造血幹細胞移植(HSCT)前処置レジメンとして高用量化学療法を行った血液疾患患者における制吐薬による予防効果の有効性および安全性を評価するため、システマティックレビューを実施した。European Journal of Haematology誌オンライン版2024年7月29日号の報告。  PubMed、EMBASE、ClinicalTrials.gov、Cochraneデータベースより包括的に検索し、制吐薬による予防に関するランダム化比較試験(RCT)およびシステマティックレビューを特定した(英語、フランス語、イタリア語、スペイン語による研究)。システマティックレビューは、PRISMAガイドラインに準拠し、実施した。 主な結果は以下のとおり。 ・8件のRCTを分析に含めた。 ・評価された制吐薬は、5-HT3受容体拮抗薬による単剤療法から、オランザピン、NK1受容体拮抗薬、5-HT3受容体拮抗薬、コルチコステロイドを含む併用療法まで多岐にわたっていた。 ・3剤または4剤併用療法による完全奏効(CR)率は、23.5〜81.9%の範囲であった。 ・重篤な副作用は認められなかったが、下痢、便秘、過鎮静、頭痛などの軽微な症状が報告された。 ・既存のエビデンスでは、制吐薬使用のベネフィットが示されているものの、明確な臨床的方向性は示されていなかった。  著者らは「さまざまな患者背景に対する制吐薬の3剤または4剤併用療法の選択は、いまだ不確実である。詳細な研究結果が明らかになるまで、医師は最新のガイドラインや判断基準に則り、各患者のニーズやリスクを鑑みた制吐薬の選択をカスタマイズする必要がある」としている。 (エクスメディオ 鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Baez-Gutierrez N, et al. Eur J Haematol. 2024 Jul 29. [Epub ahead of print]▶https://hpcr.jp/app/article/abstract/pubmed/39074908 血液内科 Pro(血液内科医限定)へ ※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら