おすすめキーワード

血液内科 Journal Check
血液内科 Journal Check Vol.11(2022年7月19日号)
未治療のステージIII、IV期の古典的ホジキンリンパ腫患者に対するA+AVD療法~ECHELON-1試験
未治療のステージIII、IV期の古典的ホジキンリンパ腫患者に対する抗CD30 抗体薬物複合体ブレンツキシマブ ベドチン+ドキソルビシン+ビンブラスチン+ダカルバジン併用療法(A+AVD療法)は、ドキソルビシン+ブレオマイシン+ビンブラスチン+ダカルバジン併用療法(ABVD療法)よりも、6年間の全生存期間を改善することが報告された。【The New England Journal of Medicine誌オンライン版2022年7月13日号】CAR-T細胞療法の市販後調査~米FDA有害事象報告システムの分析
米国・FDA有害事象報告システムのデータベースより抽出された3,225件のCAR-T細胞療法の副作用データを分析した。実臨床で報告された副作用およびその発現率とは。【Drug Safety誌オンライン版2022年7月12日号】
再発難治性濾胞性リンパ腫に対するモスネツズマブの有用性~第II相試験
2回以上の前治療歴を有する濾胞性リンパ腫患者に対する抗CD20/CD3特異性抗体Mosunetuzumab(モスネツズマブ)の有効性、安全性を評価した第II相試験の結果が報告された。注目の結果はいかに。【The Lancet. Oncology誌オンライン版2022年7月5日号】
造血器腫瘍患者に対するポサコナゾールの真菌感染症予防効果
第一選択薬として深在性真菌症治療剤ポサコナゾールを推奨した真菌感染症予防プロトコルを作成し、実践前後の予防投与の変化やその効果について検討が行われた。【Mycoses誌オンライン版2022年7月11日号】
再発難治性慢性リンパ性白血病および小リンパ球性リンパ腫に対するイブルチニブの有用性~国内市販後調査
2016年に日本で承認されたイブルチニブの市販後調査の結果が報告された(登録症例数:323例)。日本の実臨床下におけるイブルチニブの有効性および安全性プロファイルはどうだったのか。【Journal of Clinical and Experimental Hematopathology誌オンライン版2022年7月12日号】
※「血液内科 Pro」は血液内科医専門のサービスとなっております。他診療科の先生は引き続き「知見共有」をご利用ください。新規会員登録はこちら
<バックナンバー>