Plus
知見共有
勉強会まとめ
論文検索
ログイン
新規登録
ホーム
ライブラリー
医学生・研修医コンテンツ
希少疾患
医師インタビュー
協力医・監修医
医学会関連コンテンツ
ヒポクラ会員優待
DLBCL
おすすめキーワード
#
ECMO
#
心不全
#
画像診断
#
へき地医療
#
covid-19
#
オピオイド
#
研修医必見
#
被災地支援
#
ボランティア
#
小児
#
甲状腺
#
甲状腺全摘
#
医師
#
MOS2023
#
ムコ多糖症II型
#
酵素補充療法
#
骨髄線維症(MF)
#
再生不良性貧血(AA)
ホーム
遠隔診療
「遠隔診療」の記事一覧
ライブラリー
「遠隔医療について、語ってみよう、触れてみよう」をプライマリ・ケア連合学会にて発表
プライマリ・ケア連合学会にて、インタレストグループ③にて「遠隔医療について、語ってみよう、触れてみよう」をテーマに発表を行いました。
#
遠隔診療
ライブラリー
へき地医療と遠隔診療
無医地区等調査及び無歯科医地区等調査の結果では、「無医地区」及び「無医地区に準じる地区」を要する都道府県は、千葉県、東京、神奈川県、大阪府を除く43県に存在し、へき地診療所の開設、人口減少等の様々な要因により減少傾向にあるが*1、いわゆるへき地で働く医師の負担に関しては、へき地医療拠点病院からの医師の引き上げ等によりへき地で働く医師にかかる相対的な負担は増加している。 へき地で働く医師の負担減のための取り組みとして様々なことが行われているが、その一つが遠隔医療の利用である。ここでいう遠隔医療とはD to D(医師と医師を繋ぐ)の遠隔医療*2である。へき地で働く医師はその性格上どうしても幅広い疾患を診療せざるを得ず、専門的疾患に関してはどうしても弱いところが出てしまう。そこで、その専門領域に関して遠隔診療を用いて補うことが効果的と考えられる。 和歌山県や香川県に見られるような自治体や医師会が中心となってへき地の医師の支援する取り組みが始まっておりある程度の成果を上げており、県という単位での医療の完結を目指している。地域で医療が完結することは非常に素晴らしいことではあるが、希少疾患に対する取り組みや遠隔医療にへき地医療拠点病院等が協力することによる病院勤務医の負担増など解決するべき問題はまだまだ多い。 これらの問題に対する解決策として、遠隔医療は距離に依存することがないことから全国的な取り組みがなされても良いのではないかと考えられる。全国的な取り組みを行うには、D to Dの遠隔医療を行う事業者の参加が有用であると考えられるが、皮膚科・眼科疾患を対象とした当社の「ヒポクラ」や遠隔画像診断支援サービスのセコム社の「ホスピネット」などその数は日本においてまだまだ少数である。今後のへき地診療の維持のためにもこのようなサービスを提供する事業者の増加が望まれる。 *1無医地区数と人口(平成 26 年度無医地区等調査及び無歯科医地区等調査の結果) *2遠隔診療の分類 株式会社エクスメディオ CMIO 竹村昌敏
#
遠隔診療
#
へき地医療
連載記事
知っておきたい希少疾患
BIBGRAPH SEARCH
臨床強化書
画像で見分ける!症例検討
Journal Check
医学生・研修医のための腫瘍内科セミナー Report
血液内科 Journal Check
遺伝性血管性浮腫(HAE)
私の『ヒポクラ × マイナビ』活用法
監修医が動画解説!ハトミルさんに寄せられた症例相談
MMJ - 五大医学誌の論文を著名医師が解説
監修医コラム
医療を届ける~ジャパンハート 活動の現場から~
心不全患者に、私たちができること―緩和ケアの現場から―